たこ焼きの主役、タコ!その吸盤の役割って?

2019.04.06

みなさんこんにちは^^!

日本人が大好きな食べ物であるタコ。
お寿司で食べたり、タコ焼きにしたりと大活躍の食材ですよね。
特にタコの吸盤は、食通の間でも美味とされ珍重されています。
そこで今回は、そんなタコの吸盤について、
役割や仕組みなどを詳しく解説いたします。

タコと言えば、足にびっしりとついている大きな吸盤が特徴的です。
では、タコの吸盤の数はどのくらいあるのでしょうか。
実は、タコの吸盤は1本の足につき、
200個ほどあると言われています。
タコの足は8本あるので、合計で1600個もあることになります。
そのため、あれほど強い力でくっつくことができるのです。

タコの吸盤の役割は、もちろん吸い付いて固定することにあります。
獲物に巻き付いて吸盤で吸い付くことにより、
逃げられるのを防いだり、自らが岩場などに吸い付くことにより、
外敵から引きずり出されるのを防いだりしています。

タコの吸盤が吸い付く仕組みは、普段使用している吸盤と同じ原理で、
吸盤の中の圧力を低くすることで、対象に吸い付く仕組みとなっています。 
実は、タコの吸盤は対象に吸い付くだけではなく、凄い能力を持っています。
それは、味やにおいを感知する能力です。
タコは吸盤を使って、獲物のにおいを感じ取り、
獲物を捕獲するのに役立てています。
タコの吸盤には、吸い付く以外にも重要な能力があるのです。

くれおーるの通販ページはこちらから

  • Googleアプリ
  • iPhoneアプリ
くれおーるの通販ページはこちらから
  • Googleアプリ
  • iPhoneアプリ
スタッフ募集

食い倒れの街、大阪・道頓堀にくれおーるがあります。
大阪名物のたこ焼き・お好み焼・串かつを一度に食べることができる70席の大フロア。道頓堀くれおーるは、屈指の大型店舗です。
くれおーる発祥の大阪京橋店と京橋コア店や東京にも渋谷道玄坂店や新橋店など、各店舗さまざまな顔でお客さまをお迎えしております。
とくに大阪道頓堀名物たこ焼きは、一流有名ホテルから地方のお客さまに、ぜひ大阪の味をと呼ばれてイベントの度に喜んで頂いております。
そんな自慢の道頓堀くれおーるのたこ焼きを是非、ご賞味ください。
スタッフ一同、心よりお待ちしております。