大阪のたこ焼きの美味しさの秘密は出汁にある!?

2017.07.04

みなさんこんにちは^^!

大阪の食文化は、「ダシの文化」だといわれます。
その原点は水です。
大阪一円の水は軟水。
軟水は甘みがあり、どんなダシや素材にも合い、
「うまみ」を引き出すのに適しているといわれています。

大阪に昆布のダシが根付いたのも軟水だったからです。
大阪の水は、昆布の中の水溶性うまみ成分であるグルタミン酸などを引き出し、
風味豊かに仕上げるために欠かせないものだったのです。

逆に硬水の場合、グルタミン酸と結びつくと灰汁になってしまい、おいしいダシになりません。
関東で昆布ダシが根付かなかったのは、
硬水のところが多かったこと原因だといわれています。
植物性のダシが主張する料理を食するのは、世界的にも珍しいことです。

料理大国といわれるフランスや中国でも味のベースは、動物や魚のもの。
野菜を加えることもありますが、あくまでも臭みを消すためや香りを加えるためです。
昆布がダシの主役になるということも、大阪のおいしさの要因です。

大阪を含め関西のダシはうす味だといわれます。
これは、味付けに薄口醤油を使うからです。
薄口醤油は、色は薄いのですが、塩分は18%~19%。
濃い口醤油の塩分は16%から18%なので、
薄口のほうが、塩分が高いのです。
大阪や京都では、この薄口を好んで使います。
薄口は、「淡口」とも書かれます。
淡い色の醤油は、食材の色や持ち味、
旨みがバランスよく引き出され、見た目にも美しい料理に仕上げます。

大阪のたこ焼きが美味しいのは、先人が築いてくれた出汁文化のおかげかもしれませんね。”

くれおーるの通販ページはこちらから

  • Googleアプリ
  • iPhoneアプリ
くれおーるの通販ページはこちらから
  • Googleアプリ
  • iPhoneアプリ
スタッフ募集

食い倒れの街、大阪・道頓堀にくれおーるがあります。
大阪名物のたこ焼き・お好み焼・串かつを一度に食べることができる70席の大フロア。道頓堀くれおーるは、屈指の大型店舗です。
くれおーる発祥の大阪京橋店と京橋コア店や東京にも渋谷道玄坂店や新橋店など、各店舗さまざまな顔でお客さまをお迎えしております。
とくに大阪道頓堀名物たこ焼きは、一流有名ホテルから地方のお客さまに、ぜひ大阪の味をと呼ばれてイベントの度に喜んで頂いております。
そんな自慢の道頓堀くれおーるのたこ焼きを是非、ご賞味ください。
スタッフ一同、心よりお待ちしております。