大阪のたこ焼きの美味しさの秘訣は生地にある!自宅でも作れるたこ焼きの粉レシピ!
2017.01.08
みなさんこんにちは^^!
たこ焼きの本場といえば、大阪!
ですよね♪
なぜ大阪のたこ焼きがこんなに美味しく、
そして愛されているかというと、
美味しさの秘密は生地に隠されているんです。
今回は、大阪の美味しいたこ焼きを、
自宅で再現することができる、
たこ焼き粉を使わない生地の作り方のレシピを、
ご紹介したいと思います。
〈材料〉
・小麦粉 200g
・だし 900ml
・醤油、みりん 大さじ1ずつ
・卵 2~3個
・山芋(もしくは長芋、山芋粉)
・片栗粉(もちもち感を出したい場合)
〈作り方〉
1.濃いめの出汁を作り、小麦粉以外の材料をいれます。
2.小麦粉をダマにならないように何回かに分けて入れ、よく混ぜれば生地の完成です。
生地がポタージュスープぐらいのとろみになることがコツです。
生地が硬いと焼いてもすぐに生地が固まってしまいダマになり、
ひっくり返しても綺麗なまんまるになりません。
山芋は100ccを目安にすりおろして入れます。
生地がふんわりトロリと仕上がるのでおすすめです。
たまごは多い方がふわっと仕上がり、
味も濃くなって美味しいですよ♪
もっちりした食感が好きな方は、
小麦粉の6分の1くらいを片栗粉に変えて作るともっちり食感になります。
その際、ダマになりやすいので泡立て器でしっかり混ぜてください。
お出汁をしっかり効かせるのが本場大阪のたこ焼きです。
試してみてくださいね♪