たこ焼きと明石焼き。その違いとは?

2017.11.18

みなさんこんにちは^^! 

小麦粉を使い、カタチは丸く、タコが入っている。
「粉もん」代表選手のたこ焼きと、
兵庫県明石市の名物で、
地元では玉子焼きと呼ぶ明石焼きには共通項が多いです。

別の食べ物ではありますが、
親戚のような関係ともいえます。

たこ焼きのルーツは、
大正時代末期の「ラヂオ焼き」です。
中身はこんにゃくや、塩漬けのエンドウ豆で、
タコを入れるようになったのは、
昭和になってからだといわれています。

さらに昭和30年ごろから濃厚ソースを塗るようになり、
舟皿につまようじで食べる現在のたこ焼きが完成しました。

初期のたこ焼きはソースに青ノリではなく、
だしとしょうゆの味で食べるものでした。
大阪では今も、ソースを塗らないたこ焼きを出すお店が、
いくつも現存しています。

明石焼きは卵が主で、
鍋(焼き器)は銅板製です。

たこ焼きはメリケン粉(小麦粉)が主で、
鋳物の焼き器を使います。
ソースのあるなしは言わずもがなですね。

鍋に持ち手が付いているのもたこ焼きと違います。
焼き上がったらすしげたに似た通称「揚(あ)げ板」をひっくり返して乗せ、
鍋ごと裏返してから出すためです。

似ているようで違うたこ焼きと明石焼き。
最大の共通項はだしへのこだわりです。

いずれも小腹を満たす気軽な食べ物です。
その点は関西の食文化の正統に連なるといえますね♪

くれおーるの通販ページはこちらから

  • Googleアプリ
  • iPhoneアプリ
くれおーるの通販ページはこちらから
  • Googleアプリ
  • iPhoneアプリ
スタッフ募集

食い倒れの街、大阪・道頓堀にくれおーるがあります。
大阪名物のたこ焼き・お好み焼・串かつを一度に食べることができる70席の大フロア。道頓堀くれおーるは、屈指の大型店舗です。
くれおーる発祥の大阪京橋店と京橋コア店や東京にも渋谷道玄坂店や新橋店など、各店舗さまざまな顔でお客さまをお迎えしております。
とくに大阪道頓堀名物たこ焼きは、一流有名ホテルから地方のお客さまに、ぜひ大阪の味をと呼ばれてイベントの度に喜んで頂いております。
そんな自慢の道頓堀くれおーるのたこ焼きを是非、ご賞味ください。
スタッフ一同、心よりお待ちしております。