たこ焼きにマヨネーズをかけるのはいつから始まった?

2017.03.24

みなさんこんにちは^^!

たこ焼きには、ソース、マヨネーズ、
かつお節や青のりをかけるのが定番ですよね。

たこ焼きの原型は、水で溶いた小麦粉を、
丸くて小さいくぼみが並んだ型に流して、
刻んだコンニャク・ネギ・天かす・紅しょうが等を入れて、
型どおり長方形に焼き、
醤油をつけて(あるいは醤油も入れて焼き)食べるものでした。

昭和10年頃のことです。
元祖たこ焼きの創始者といわれている方が、
子どものおやつでしかなかったラジオ焼を改良し、
なんとか大人の口にもあうものにしようと工夫を重ね、
初めはコンニャクや豆・肉などをネタに加えていましたが、
いまひとつ評判は芳しくなかったようです。

そんなある日、明石から来たという方に、
明石ではタコを入れているというお話を聞き、
この一言がヒントとなり、肉のかわりにタコをいれ、
初めて「たこやき」と名付けたそうです。

元々主流だったウスターソースから、
ほどよい甘みと粘土のある
万能調味料である濃厚ソースの開発で、
たこ焼きは一気に広がりをみせることとなりました。

濃厚ソースはとろみがあるので、
たこ焼きの皮にしみ込まず、
テリとツヤがたこ焼きをよりおいしそうにみせてくれます。
ソースのうえに青のりやかつお節。
それだけなら風で飛んでしまいそうなトッピングも、
ソースのおかげで接着できました。
今も変わらない大阪名物のスタイルは、
濃厚ソースの出現によって確立された。
といっても過言ではないようです。

現在のようなソースにマヨネーズ、
青のりなどをかけて食べるスタイルは戦後のことのようです。

歴史を感じながらたこ焼きを味わうのも、
感慨深いですね♪

くれおーるの通販ページはこちらから

  • Googleアプリ
  • iPhoneアプリ
くれおーるの通販ページはこちらから
  • Googleアプリ
  • iPhoneアプリ
スタッフ募集

食い倒れの街、大阪・道頓堀にくれおーるがあります。
大阪名物のたこ焼き・お好み焼・串かつを一度に食べることができる70席の大フロア。道頓堀くれおーるは、屈指の大型店舗です。
くれおーる発祥の大阪京橋店と京橋コア店や東京にも渋谷道玄坂店や新橋店など、各店舗さまざまな顔でお客さまをお迎えしております。
とくに大阪道頓堀名物たこ焼きは、一流有名ホテルから地方のお客さまに、ぜひ大阪の味をと呼ばれてイベントの度に喜んで頂いております。
そんな自慢の道頓堀くれおーるのたこ焼きを是非、ご賞味ください。
スタッフ一同、心よりお待ちしております。