東京や大阪で人気のアレンジたこ焼き!種類ごとのカロリーが気になる!
2016.12.18
みなさんこんにちは^^!
東京でも大阪でも、
たこ焼きのアレンジメニューが大人気ですが、
気になるのはそのカロリー。
今回は人気のアレンジたこ焼きの、
種類別のカロリーをお伝えしたいと思います♪
一般的なたこ焼き1個分(約35g)のカロリーは、
ソースありの状態で50kcal前後と言われています。
1人分のたこ焼きの量が6個と考えると、1食約300kcalになります。
ご飯1膳(150g)で約250kcalなので、
たこ焼きの方が少しカロリーが高いです。
一般的なたこ焼きのトッピングは、
お好み焼きソースやマヨネーズですが、
お好み焼きソースは大さじ1で約20kcal、
マヨネーズは大さじ1で約98kcalとカロリーが高めです。
それに対してポン酢は大さじ1で約10kcalと、
カロリーがかなり低くなっています。
ソースやトッピングに気を使うだけでも、
カロリーが抑えられることがわかりますね。
トッピングの種類やかけすぎに注意しましょう。
たこ焼きに使われている小麦粉は炭水化物です。
たこ焼きを焼く時に鉄板に油を十分に引かないといけないので、
使った分だけカロリーが高くなります。
カロリーが高いのでダイエット食に向いていないと思いがちですが、
実はたこ焼きは腹持ちが良く、
たんぱく質や野菜の栄養も摂れるので食べる量や、
具材に気をつけさえすれば立派なダイエット食になると言われています。
それにご飯とは違い、たこ焼きを食べる時にはおかずはいらないので、
たこ焼きだけを食べることになり、総カロリーを減らすことができます。
天かすを入れずに野菜を増やすなど、
材料に工夫をすればカロリーを低くすることができますね。
おからや野菜を具材にすると、
ヘルシーなアレンジたこ焼きになりますので、
ぜひ試してみてくださいね♪