小麦粉を使った簡単たこ焼きレシピ!
2016.05.28
みなさんこんにちは^^!
無性にたこ焼きが食べたい。。。
大阪人なら誰もがそんな衝動に駆られたことがあるかと思います。
でも、たこ焼き粉を切らしている。。。
そんな時のために、今回はたこ焼き粉がなくても、
ご家庭にある材料で簡単に
たこ焼きを食べられるレシピをご紹介したいと思います。
まずはじめに材料です。
○薄力粉 300グラム
○卵 3個
○氷水 1リットル
○塩 3グラム
○昆布だし(顆粒(かりゅう)) 小さじ2分の1
○かつおだし(顆粒) 小さじ2分の1
○しょうゆ 小さじ2
○タコなどの具材 適量
○油 適量
そして作り方です。
1.ボウルに卵、塩、昆布だし(顆粒)、かつおだし(顆粒)、しょうゆを入れて混ぜる。
2.氷水を入れてよく混ぜ合わせる。
3.小麦粉が「だま」にならないように何回かにわけてさっくり混ぜる。
4.たこ焼きの鉄板をしっかり温め油をひき、[3] のたこ焼きの生地をいれてから、すかさずタコを入れる。
5.薄皮ができたくらいで半分ひっくり返し、いったん待ってから、更に半分返す。
※穴が開いたら生地を少し継ぎ足してふさぐ。
6.たこ焼きがパンパンにふくらんできて、軽くなってきたらできあがり。
たこ焼き粉がなくても小麦粉で、美味しいたこ焼きを作ってみてくださいね。