小麦粉を使った簡単たこ焼きレシピ!

2016.05.28

みなさんこんにちは^^!

無性にたこ焼きが食べたい。。。
大阪人なら誰もがそんな衝動に駆られたことがあるかと思います。
でも、たこ焼き粉を切らしている。。。

たこ焼をお家で作るときに美味しく作るコツ!それは、粉と水の分量です!

そんな時のために、今回はたこ焼き粉がなくても、
ご家庭にある材料で簡単に
たこ焼きを食べられるレシピをご紹介したいと思います。

まずはじめに材料です。

○薄力粉 300グラム
○卵 3個
○氷水 1リットル
○塩 3グラム
○昆布だし(顆粒(かりゅう)) 小さじ2分の1
○かつおだし(顆粒) 小さじ2分の1
○しょうゆ 小さじ2
○タコなどの具材 適量
○油 適量

そして作り方です。

1.ボウルに卵、塩、昆布だし(顆粒)、かつおだし(顆粒)、しょうゆを入れて混ぜる。
2.氷水を入れてよく混ぜ合わせる。
3.小麦粉が「だま」にならないように何回かにわけてさっくり混ぜる。
4.たこ焼きの鉄板をしっかり温め油をひき、[3] のたこ焼きの生地をいれてから、すかさずタコを入れる。
5.薄皮ができたくらいで半分ひっくり返し、いったん待ってから、更に半分返す。
※穴が開いたら生地を少し継ぎ足してふさぐ。
6.たこ焼きがパンパンにふくらんできて、軽くなってきたらできあがり。

たこ焼を美味しく食べる秘訣!ソースが大事!?

たこ焼き粉がなくても小麦粉で、美味しいたこ焼きを作ってみてくださいね。

くれおーるの通販ページはこちらから

  • Googleアプリ
  • iPhoneアプリ
くれおーるの通販ページはこちらから
  • Googleアプリ
  • iPhoneアプリ
スタッフ募集

食い倒れの街、大阪・道頓堀にくれおーるがあります。
大阪名物のたこ焼き・お好み焼・串かつを一度に食べることができる70席の大フロア。道頓堀くれおーるは、屈指の大型店舗です。
くれおーる発祥の大阪京橋店と京橋コア店や東京にも渋谷道玄坂店や新橋店など、各店舗さまざまな顔でお客さまをお迎えしております。
とくに大阪道頓堀名物たこ焼きは、一流有名ホテルから地方のお客さまに、ぜひ大阪の味をと呼ばれてイベントの度に喜んで頂いております。
そんな自慢の道頓堀くれおーるのたこ焼きを是非、ご賞味ください。
スタッフ一同、心よりお待ちしております。